高脂血症の検査



総コレステロール


1.何がわかるか-----基礎知識
  • コレステロールは、細胞の膜を構成したり、腸内での脂肪の消化に役立つ胆汁酸やホルモンの一種でもあるステロイドホルモンの原料となる、体にとって必要な物質です。
  • しかし、余分にとると動脈壁の中に沈着して動脈硬化を起こします。とくに心筋梗塞などの虚血性心疾患の発生率は、血清中のコレステロール量と相関します。
  • 高コレステロール血症の原因は次のものがあります。
    1. 原発性高脂血症:遺伝や家族性に多く見られるもので、体質や生まれつきの異常が原因のものです。
    2. 二次性高脂血症:生活習慣や他の病気による高コレステロール血症です。脂肪のとり過ぎ、内分泌の病気(甲状腺機能低下症など)、糖尿病、肝臓の病気、ネフローゼなどが原因になります。
    高コレステロール血症の場合、どの原因によるかを決めるのも治療上、重要です。
  • コレステロールが低すぎても異常です。原因はやはり
    1. 原発性低脂血症:生まれつき病気によるもの
    2. 二次性低脂血症:低栄養、肝臓の病気、貧血、甲状腺機能亢進症などによるもの
    があります。とくに重篤な肝臓病や甲状腺機能亢進症でよくみられます。
検査詳細情報
2.異常値-----疑われる病気や異常
  • 高値の場合
    • 家族性コレステロール血症
    • 糖尿病、動脈硬化症
    • 甲状腺機能低下症
  • 低値の場合
    • 甲状腺機能亢進症
    • 肝硬変
    • 貧血、癌、栄養障害

3.どうすればよいか-----日常生活上の注意





中性脂肪(トリグリセライド)


1.何がわかるか-----基礎知識
検査詳細情報

2.異常値-----疑われる病気や異常
  • 高値の場合
    • 高脂血症
    • 糖尿病
    • 肥満症
    • 動脈硬化症
    • 脂肪肝
  • 低値の場合
    • 甲状腺機能亢進症

3.どうすればよいか-----日常生活上の注意





HDL-コレステロール


1.何がわかるか-----基礎知識
検査詳細情報

2.異常値-----疑われる病気や異常

3.どうすればよいか-----日常生活上の注意
     
  HDL-コレステロールが低いときの日常生活上の注意は次のとおりです。





LDL-コレステロール


1.何がわかるか-----基礎知識
検査詳細情報

2.異常値-----疑われる病気や異常

3.どうすればよいか-----日常生活上の注意