HELICOBACTER PYLORI
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は胃の表層粘膜に生息する細菌で慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどと関係があります。
ピロリ菌を除菌すると、胃がん、胃・十二指腸潰瘍の予防・再発を防ぐことがわかっています。
感染している場合、積極的に除菌することが推奨されています。
日本でのピロリ菌感染は少なくとも3000万人以上といわれています。特に50歳以上の人で感染している割合が高いと言われています。
ピロリ菌が原因または関係する病気
▪胃潰瘍・十二指腸潰瘍
▪胃がん
▪機能性ディスペプシア (上腹部不定愁訴)
▪特発性血小板減少性紫斑病
▪鉄欠乏性貧血
ピロリ菌の診断
まず胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)を行い、感染の有無を推定します。
ABC検診という血液による検診でピロリ菌感染を指摘される場合もあります。
ピロリ菌の除菌に成功した場合は2度とピロリ菌に感染することはありません。
ピロリ菌の除菌治療は保険適応が可能です。
平成25年2月22日よりヘリコバクターピロリ感染胃炎に対する除菌治療が保険適応となりました。
ピロリ菌の感染を診断する方法
内視鏡による生検組織を用いる検査法
内視鏡による生検組織を必要としない検査法
(内視鏡検査で胃炎の診断がされないと受けることができません)
除菌方法
1種類の「胃酸分泌を抑える薬」
2種類の「抗菌薬」
計3剤を同時に1日2回、7日間服用します。
除菌治療終了から8週間後
ピロリ菌が除菌できているか、呼気試験で判定します。
【一次除菌で成功しない場合】
二次除菌として抗菌剤を1種類変更し、再度7日間服用します。
除菌の成功率
1回目の除菌で約70%
2回目の除菌で90%以上で除菌成功します。
目安の費用 除菌治療代金のみ (胃カメラ検査代は含まない)
診察代、1次除菌の薬代、尿素呼気試験代(除菌判定検査)全て含む
保険証が3割負担の場合
約5,350円
鼻から胃カメラとピロリ除菌
除菌治療の成功率は100%ではありません。
薬を飲み終えて1ヶ月以上経過すれば除菌が成功したかどうかわかりますので、お越しいただいて検査をいたします。
当院ではヘリコバクターピロリ菌が除菌できているかどうかの検査には確実性の高い呼気試験を積極的にお勧めしております。
※他院で半年以内に胃カメラ検査を受けられている方で当院で除菌治療をご希望の場合は保険適応で検査可能です。
除菌により胃がんの予防効果が認められていますが、長期経過において一定の確率で除菌後に胃がんが発見される方も少なくありません。
除菌後胃がんの早期発見のためにも年1回の胃カメラ(内視鏡)によるフォローアップが必要です。